昨日は、山口県岩国市にて、安本建設の安本社長のお招きを受け、現地に伺わせていただきました✨✨
以前からご縁をいただいていた安本建設様。今回はいよいよ、本格的な品質向上サポートのスタートということで、私たちも身の引き締まる思いで岩国入りしました。
今回の目的は、現場視察および品質研修。
午前中は工務部の方々と一緒に現場を回り、実際の施工状況や図面との照合、現場で起こりがちな施工上の疑問点を共有し、また午後からは事務所にて、工務部の他に、設計部、営業部、そしてインテリアコーディネーター(IC)を加えて座学を実施。日常業務で感じている悩みや疑問をひとつひとつ解消していくことを重視した研修を実施しました。
また、この取り組みは単なる一時的な研修ではなく、今後1年間を通じて継続的に行っていくインスペクションサポートです。
品質や技術力の向上を目指しながら、会社全体の“ものづくりの質”を高めるため、部門を超えた連携と意識共有も促していく予定です。
これまでの経験からも、職種や立場によって“品質”に対する捉え方や目線が異なることは当然のこと。
だからこそ、現場で実際に起きている問題や判断の背景を共有することで、会社全体としての「品質基準」を統一していくことが、最終的にはお客様にとっての大きな安心や満足に繋がると考えています。
安本建設の皆様、昨日は本当にありがとうございました😊
1年間、しっかりと寄り添いながら、御社の家づくりに貢献してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!😁
今後もこのような取り組みを通して、現場での学びや気づき、そして良い家づくりのヒントを随時発信してまいります。どうぞお楽しみに!